ソーダストリームはホントにおすすめできるか?
家で簡単に炭酸水が作れる!という事で人気ですが、ソーダストリームはホントにおすすめなのか?
口コミや評判はなかなか良いですが、1年以上使った僕からメリットとデメリットをぶっちゃけてみます!
まず、色々と言われてる中から、これは違う!と思ったデメリットを先に書きます。
ソーダストリーム
V2がアウトレット価格に!
※在庫限りのキャンペーンなので終了している場合はご了承ください。
ソーダストリームのデメリット、または勘違いしやすいところ
ソーダストリームは数年前から人気なので、色んなところで記事を目にしますが、実際に使った僕としては、メリットもあるけど、デメリットもあると思いました。
そして、たまに全然違うというか、勘違いしてる意見も見たので、そのあたりをまず書こうと思います。
コストがそんなにいいワケではない!
ソーダストリームをおすすめしてる意見の中に「家で作るからコスパが良い!」という意見は多く見られますが、はたしてそうでしょうか?
僕の意見ですが、思ったよりはよくない。というのが感想です。
単純に比較してみます。
僕の周りのディスカウントストアで、炭酸水を安く買ったらだいたい98円。
比較しやすいように100円としておきます。
- お店で買った場合500mlあたり:100円
次にソーダストリームです。
ガスシリンダー(交換用)が1本2000円で、60L作れると案内されてます。
500mlペットなら120本分ですが、これは目安の値です。
僕の感覚でいうと、120本はもたないかなと。100本も行かない気がします。
じゃあ、50本か?というと、そこまで短くもないんで80本分で計算します。
2000円割る80本割るでペットと同じ500mlあたりの値段が出ます。
- ソーダストリームのガス代500mlあたり:25円
次にソーダストリームは本体の機械を買ってます。僕が今使っているのはソースパワーなので税込31320円。
これを何年使うかですが、まあ普通の家電で考えると5年は壊れることはないでしょう。
この機械を何本分として計算するか?で金額が変わってしまいますが、めちゃくちゃ最大で1000本とします。
- 本体代を1本あたりに直すと・・・31.3円
- 本体代とガスシリンダー代合計:56.3円
本体代とガスシリンダー代を合わせると、50円ぐらいはコストがかかってるって計算です。
本体を14000円の「ソースV3」なら、もっと1本あたりが安くなる計算ですが、まあ上記の計算は1000本分で計算しましたから。
500本分ぐらいで14000円を割ると28円。
やっぱり、ソーダストリームで作っても1本あたり50円ぐらいだな!と考えたほうがいいと思うんです。
ましてや、1本あたり20円ぐらいのガスシリンダー代はかかるので、「これがあれば無料でソーダが作り放題!」というワケではないなと。
炭酸の抜けたコーラを復活はできない!
たまに「ソーダストリームがあれば、気の抜けたコーラや炭酸ジュースを復活させれる!」という話を見聞きするんですが、嘘です。(苦笑)
以下の3つの決まりがあります。
- 専用のボトルしか使えない
- 規定の水量を入れないといけない
- 水以外は使えない
ソーダストリームは専用のボトルがあります。(1Lと500mlで最初のスターターキットに付いてます)
市販のペットボトルは使えません。
そして説明書の通りに、規定の量まで水を入れなきゃいけないです。
ちょっとだけ作りたい、というのは無理です。
そして最重要なのが、水以外はNGという事です。
厳密にはできます。ただし、メーカー的には禁止でして吹き出したり、故障の原因になるそうです。
こんな決まりがあるので、飲み残してたコーラに炭酸入れようってのは、まず無理です。
そんなに炭酸は強くない!
ソーダストリームで作る炭酸ですが、市販の炭酸に比べると、少し弱めです。
僕の持っているソースパワーの場合、弱、中、強の3つが選べるのですが、「強」で普通の炭酸水と同じぐらいだと思います。
強めの炭酸を作ろうと思ったら、強のあとに弱か中でもう一回追加。
さきほど解説した「ガスシリンダー1本で60Lは行かないと思う」と書いた理由がこれです。
ソーダストリームのメリット
さて、ここまでデメリットを書きましたが、やっぱりシミジミ良いと思える事もあります。
重い買い物がなくなる
もう、これは本当に助かります。
僕はハイボール(ウイスキーのソーダ割り)を飲むので、けっこう炭酸水を消費します。
だから買い物のたびに2、3本買うのが重くて。
また、飲もうと思った時に炭酸が無い!なんて事はしょっちゅうあります。
今は、飲む前に作ればいいので、ほんと便利です。
ペットのゴミが減る
資源ゴミ置き場があるマンションの人には関係ない話ですが、ウチの場合は「ペットボトルの回収日」があります。
これが2週間に1回なので、まー貯まります。
そして、待ちに待った回収日に出し忘れたりします。(苦笑)
炭酸水のペットが無くなっても、コーラやファンタのジュースとかあるでしょ!
と、思われるかもしれませんが、それも今はなくなりました。
ソーダストリームの「シロップ」を使ってるからです。
コーラ味、ジンジャーエール味、レモンライム味が我が家の常備品です。
あとはお茶ぐらいですが、これも最近、ペットからサーモス(水筒)を使うように変えたので、完全にペットボトルレス!になりました。
炭酸の強さが選べる
地味なメリットですが、炭酸の強さが選べるのは、なにげに便利です。
水代わりに飲む時は、微炭酸にレモンが美味しいですし、自家製チューハイはガツン!と強めが美味しいです。(笑)
こうなると、かなり飲み物作りのレパートリーが増えます。アイスティーソーダやフルーツウォーターなど、色々。
また嫁が言うには、料理の時に微炭酸が使えるのが便利なようです。
ソーダストリームを買った当初は、炭酸の洗顔をしてましたが、今はやってないようです。(笑)
おすすめの機種
ソーダストリームは機種が色々ありますが、厳密に比べると以下の3つがおすすめです。
ソースパワー
- ソースパワー(Source Power):29000円(税抜)
電動で動くのは、このソースパワー(Source Power)だけです。
コンセントが必要というデメリットはありますが、他の機種だと炭酸を入れる時間や回数はすべて自分で調節です。
この手動で作る場合の面倒さが、文字では伝えにくいのですが書いてみます。
例えば僕の場合、炭酸の強さは「強」でほぼ作るのですが、手動で作る場合は3回スイッチを押す事になります。
1秒押して、2秒ほど待つ、これを3回繰り返すのです。
電動のソースパワーの場合、弱、中、強、3つのボタンがあって押すだけです。
「強」を押せば自動的に3回入れてくれます。
値段は他の機種より1万ほど高くなりますが、楽なのがいい方はダンゼンおすすめです。
ミニデラックス
- ミニデラックス(Mini Deluxe):12000円(税抜)
意外と、ソーダストリームは大きくて場所を取ります。
このミニデラックス以外は、高さが42cmあります。
42センチってけっこうな高さで、平均的な身長の膝下ぐらいあります。
その点、ミニデラックスなら高さが36cmなので、そこまで大きくないです。
小さいのは良いのですが、デメリットとしてガスシリンダーが25L用しか使えません。
頻繁に炭酸水を作る人は、ガスシリンダーの交換が面倒になるかも。
あと、500mlペットボトルしか使えないのですが、そこはあまりデメリットには感じないかと思います。
他の機種は、1L、500mlの2種類が使えますが、1Lのボトルはあまり使わないのではないでしょうか。
V2
- ジェネシス・デラックス V2 (GenesisDeluxe V2):12000円
ジェネシスデラックスが一番安いので、電動じゃなくてもいい!という人はこれがおすすめです。
手動の場合、けっきょく自分で数回押さないといけないので、操作はどれも同じです。
大きな違いがないので、一番安いこれがおすすめです。
ソーダストリーム本体の付属品について
ソーダストリームの本体を買う時、付属品で何が付いているのか?
解りにくいので、ここに解説しておきます。
結論から言うと・・・何も買う必要はありません!
本体に付いている付属品
- 1Lボトル×1本
- 500mlボトル×1本
- ガスシリンダー×1本
※ミニデラックスの場合は、500mlボトルのみでガスが25Lになります。
通販ページの商品名が、すべて「スターターキット」と付いています。
特に何も追加で買わなくても、炭酸を作り始める事ができます。
本体と一緒に買う、おすすめの付属品
余裕があれば一緒に買って損はない、という物があります。
- ガスシリンダー(新規購入用)
- シロップをいくつか
ガスシリンダーの予備を1本持っておくと、ガスが無くなった時にすぐ交換できます。
ガスシリンダーは「新規購入用」と「交換用」というのがあるので、ご注意を。
買うのは「新規購入用」のほうです。
「交換用」のほうは、届けに来た宅配業者に使用済みガスシリンダーをその場で引き取ってもらうシステムになってます。
シロップも買っておいたほうが良い、というのが、後々にシロップを試してみたくなると思うんです。
ソーダストリームの公式サイトだと、5000円以上の買い物で送料無料になるので、本体と同時に買ったほうがお得です。
ソーダストリーム
公式サイトで大幅割引+送料無料
※キャンペーンが終了している場合はご了承ください。
ソーダストリームの最安値
ソーダストリームをどこで買うのがお得か?調べました。
本体は一番安いジェネシスV2で比較してみます。
楽天での取り扱い
楽天にもソーダストリームの扱いはあります。
ソーダストリーム公式が出品してるので間違いないと思います。
楽天のジェネシスV2:9900円(税込)
送料:無料
ポイント1%=99円
Amazonでの取り扱い
アマゾンでもソーダストリームはありました。
アマゾンのジェネシスV2:9900円(税抜)
送料:無料
ポイント0%
アマゾンのほうだとポイントがありませんでした。
ソーダストリーム公式の通販ページ
ソーダストリーム公式サイトの通販ページにて、アウトレットページがありました!
アウトレットとして売られているのは、ジェネシスV2のみ。
ジェネシスV2:9167円(税込9900円)
送料:無料
最安値を探したが、全部一緒だった!
ソーダストリームの最安値を探してみましたが、全て値段は同じだった!という結果でした。
送料無料も同じで、ポイントも楽天が1%、アマゾンが0%と悲しい結果。
どこで買っても同じなら、公式で買うのが一番面倒がなさそうです。
どの道、交換用のガスシリンダーの申込みは公式ショップ、または店舗しか無い。
そして交換用のガスシリンダーを申し込む時に、購入者登録をしないといけない。
近所に交換用シリンダーを含めて売っている店舗がある人はそちら、通販なら公式からが一番便利だと思います。
ソーダストリーム
V2がアウトレット価格で販売中
※在庫限りのようですので終了している場合はご了承ください。
当サイトのご利用まことにありがとうございます。
ソーダストリームに関するお問い合わせが多く寄せられておりますが、お問い合わせは下記ページの一番下の(よくあるご質問・お問い合わせ)までお願いいたします。
ソーダストリーム お問い合わせ先